推し活グッズが手作りできるおすすめサイト5選|推し活の楽しみ方や人気アイテムをご紹介!

You are currently viewing 推し活グッズが手作りできるおすすめサイト5選|推し活の楽しみ方や人気アイテムをご紹介!
  • 投稿カテゴリー:缶バッジ
  • 投稿の最終変更日:2024-11-02

推し活グッズを手作りされている方や手作りしたいと検討している方も多いのではないでしょうか。推し活グッズの手作りは、既存商品にはないオリジナルグッズを作れる点が魅力です。

本記事では、推し活グッズが手作りできるおすすめサイトや推し活の楽しみ方をご紹介します。また、人気アイテムやよくある質問も解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

推し活とは?

推し活は、自分が好きな特定の個人やグループなどを応援する活動です。応援の対象は、個人によってさまざまで、アニメや漫画のキャラクター、音楽や映画のスター、動物や趣味のオブジェクトまで、応援の対象は多岐にわたります。

推し活を通じて、個人の情熱や関心を共有し、ほかのファンと交流するのも楽しみの一部です。

推し活の楽しみ方

推し活の楽しみ方は、ライブや舞台観覧、グッズ収集、SNSでの推しの魅力発信など、方法はさまざまです。ファンは、コンサートやイベントに参加して推しの世界を直に体感し、推し活グッズをコレクションすると、日常に推しを感じられます。

また、推しに関連するスポットを訪れる「聖地巡礼」や、推しのイメージカラーのアイテムを身につけるのも人気です。

推し活グッズを手作りするのがおすすめな理由

最近では、SNSを通じて自作のグッズをシェアするケースが増えており、多くの人々に魅力が広まっています。自作のグッズには、既製品にはない独自のデザインや個性を反映させられるのがメリットです。

これにより、自分だけの特別なアイテムを持てるため、ファン活動がより楽しくなります。また、自作グッズは同じ趣味を持つ人とのコミュニケーションツールにもなり、交流の幅が広がるのも期待できます。

手作りの推し活グッズで人気のアイテム7選

次は、手作りの推し活グッズで人気のアイテムについて解説します。それぞれの詳しい内容についてみていきましょう。

1.缶バッジ

1.缶バッジ

参考:推しのおしゃれな手作りグッズ8選と作り方|Spacemarket

「缶バッジ」は、バッグやキャップなどのさまざまなアイテムにつけると、自分の好きなキャラクターやアイドルをアピールできます。自作すれば、独自のデザインを反映できるため、個性を表現する手段として最適です。

手作りの缶バッジは、アプリを使用してデザインを作成し、100円ショップで手に入る缶バッジキットに印刷したデザインを挿入するだけで簡単に製作できます。さらに、缶バッジを保護するためのカバーを手作りするのも、大切なアイテムを長く使い続ける秘訣です。

なお、オリジナル缶バッジを製造できるサイトについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

関連記事:【ノベルティや推し活に最適】オリジナル缶バッジを製造できるサイト5選|サイズやよくある質問もご紹介!

2.推しポーチ

2.推しポーチ

参考:推し活におすすめ!推しグッズをつくろう!~グッズづくりにぴったりのアイテムをまとめて紹介~|日本紐釦貿易 株式会社 ニホンチューコー

推しポーチを手作りすれば、生地やファスナー、スナップボタンなどに自分だけのデザインを施して、特別なアイテムに仕上げることが可能です。推しカラーを基調にしたポーチは、日常生活で使用する際にも推しの存在を感じられ、勉強や仕事の励みにもなります。

また、ビニール生地を使用して透明なクリアバッグを作り、お気に入りの缶バッジやキーホルダーを飾れば、個性的な推し活バッグ(痛バッグ)にもなり、おすすめです。

3.キーホルダー

3.キーホルダー

参考:推しのおしゃれな手作りグッズ8選と作り方|Spacemarket

「キーホルダー」は、持ち運びがしやすく、お手頃な価格で作成できる人気のグッズです。市販のキーホルダーは発売後すぐに売り切れてしまうケースも多いですが、自分で作ればそのような心配はありません。

プラ板やアクリル板を使用して手作りする方法は、簡単かつ経済的にオリジナルキーホルダーを作成できます。写真やイラストを挟むだけの簡単な作り方もあれば、アルファベットビーズを使って推しの名前を形作る楽しみ方もあります。

4.アクリルスタンド

4.アクリルスタンド

参考:推しのおしゃれな手作りグッズ8選と作り方|Spacemarket

アクリルスタンドは、「アクスタ」とも呼ばれ、推しの写真やイラストをアクリル素材に印刷し、デスクや棚に立てて飾れます。自宅でのコレクション展示や、お出かけ先での写真撮影に活用されるケースが多く、個性的なインテリアとしてもおすすめです。

手作りのアクリルスタンドを作れば、自分だけのオリジナルグッズがうまれ、推し活がより楽しくなります。

5.ステッカー

5.ステッカー

参考:【ステッカーの使い道10選】ステッカーはどこに貼るのがおすすめ?【2021年版】|STICER JAPAN

手作りの推し活グッズとして人気があるアイテムの1つが「ステッカー」です。ステッカーは手軽に作成できるだけでなく、カスタマイズ性が高いため、自分の推しキャラや推しグループのイラストやロゴを使ってオリジナルデザインを楽しめます。

さらに、ステッカーは手帳やスマホ、パソコンなどさまざまな場所に貼ることができ、いつでもどこでも推しを身近に感じられる点が魅力です。また、ファン同士で交換したり、SNSで自作ステッカーをシェアしたりするのも一般的で、ファン活動の一環として多くの人々に愛用されています。

6.スマホケース

6.スマホケース

参考:推しのおしゃれな手作りグッズ8選と作り方|Spacemarket

手作りの推し活グッズとして「スマホケース」も非常に人気があります。スマホケースは日常的に使用するアイテムであり、推しキャラや推しグループのデザインを取り入れれば、常に自分の推しを身近に感じられます。

手作りのスマホケースは、市販のケースに推しの写真やイラストをデコレーションしたり、アクリル絵の具やステッカーを使ってカスタマイズする方法が一般的です。自分だけのオリジナルデザインを楽しめるだけでなく、友達との交換やSNSでのシェアも可能です。

7.ぬいぐるみ

7.ぬいぐるみ

参考:無料の写真素材ダウンロード「blue-green」

推しのキャラクターやアイドルのぬいぐるみは、カフェや旅行先、ライブ会場での撮影など、日常のさまざまな場面で活躍するのが特徴です。最近は、着せ替え可能なぬいぐるみを自作するための型紙やガイドが含まれた書籍が販売されています。

また、ぬいぐるみ用の衣装やアクセサリーを手作りするファンも多く、ファン同士で作品を共有する楽しみが広がっています。

推し活グッズが手作りできるおすすめサイト5選

次は、推し活グッズが手作りできるおすすめサイトについて紹介します。

  • グラフィックラボ 缶バッジ研究所
  • アクリルグッズ研究所
  • CANVATH
  • ME-Q
  • pixivFACTORY

それぞれの詳しい内容についてみていきましょう。

1.グラフィックラボ 缶バッジ研究所

1.グラフィックラボ 缶バッジ研究所

参考:グラフィックラボ 缶バッジ研究所

「グラフィックラボ 缶バッジ研究所」では、ユーザーがデザインしたオリジナルの缶バッジを製造できます。このサイトは、アップロードした画像を使って、さまざまな形状やサイズの缶バッジの注文が可能です。

プロセスは非常にシンプルで、初心者でも簡単に自分だけの缶バッジを作成ができます。また、小ロットの注文から大量生産にも対応しているため、個人の使用だけでなくイベントやキャンペーンでの大量配布にも最適です。

2.アクリルグッズ研究所

2.アクリルグッズ研究所

参考:アクリルグッズ研究所

「アクリルグッズ研究所」は、ヨツバ印刷によって設けられた特設サイトで、耐久性に優れたアクリル素材を使用して、ユーザーの要望に応じたカスタムメイドのアクリルグッズを提供しています。美しいUVフルカラープリントにより、鮮やかな色彩のアクリルアイテムを楽しめます。

また、経験豊富なスタッフが精密にカットするため、仕上がりの美しさも抜群です。小さなアクリルキーホルダーから、大きくて存在感のあるアクリルグッズまで、幅広いラインナップを取り揃えており、どのようなニーズにも対応可能です。

3.ヨツバ印刷

3.ヨツバ印刷

参考:ヨツバ印刷

「ヨツバ印刷」は、西日本における最大規模の自社工場を持ち、オリジナルグッズの製作に特化しています。ユーザーが自身でデザインしたデータを簡単に入稿でき、プロのデザイナーや同人作家からの支持も厚いです。

アクリルキーホルダーやアクリルスタンドなど、推しグッズのラインナップは豊富で、高品質な仕上がりが期待できます。手軽にオーダーメイドのグッズを作成できるため、推し活をさらに楽しみたい方におすすめのサイトです。

4.ME-Q

4.ME-Q

参考:ME-Q

「ME-Q」では、スマートフォンだけで推しグッズを簡単にデザインして作成できます。サイト内には使いやすいシミュレーターが備わっており、ユーザーはプラットフォームを通じて簡単にデザインできます。

また、デザインの仕上がりイメージをシミュレーターでリアルタイムに確認できるため、完成形に満足いくまで調整が可能です。

5.pixivFACTORY

5.pixivFACTORY

参考:pixivFACTORY

「pixivFACTORY」は、pixivと連携しているため、すでにアップロードされた作品を基にして、オリジナルのアイテム制作が手軽にできます。たとえば、pixivに掲載したイラストや小説を使って、独自のグッズや本の作成が可能です。

また、ショップ作成サービス「BOOTH」とも連携しており、作成した商品はオンデマンド販売ができるため、推し活グッズの幅が広がります。

推し活手作りでよくある3つの質問

最後に、推し活手作りでよくある質問について紹介します。

  • 質問1.「推し」と「担当」の違いは?
  • 質問2.推し活グッズの世代別のおすすめは?
  • 質問3.推し活グッズを手作りする際の注意点は?

それぞれの詳しい内容についてみていきましょう。

質問1.「推し」と「担当」の違いは?

「担当」は、日本の男性アイドルグループのファンの間で使われ、グループ内の特定のメンバーを「自分の担当」として熱心に応援するのに使われます。また、SNSでの交流や自己紹介においても頻繁に用いられる表現です。

一方で、「推し」という言葉はもともと女性アイドルのファンによって広く使われ始め、さまざまなジャンルのファンに取り入れられています。好きなアイドルやキャラクターを支持し、応援する活動を指し、「推しごと」という言葉とともに、趣味を超えた熱心なサポートを象徴しています。

質問2.推し活グッズの世代別のおすすめは?

推し活グッズは世代別におすすめのアイテムを紹介します。

  • 10代

手頃な価格帯で入手できる文具や缶バッジ、キーホルダーがおすすめ。スクールバッグやペンケースにつけると、日常生活のなかでも推しを身近に感じられ、友達との交流にも役立つ

  • 20代

遠征やイベントへの参加が増えるため、移動中に便利なバッグやモバイルグッズが適している。推し活をするうえで機能性とともに、おしゃれを楽しむ要素も重要となる

  • 30~40代

家庭がある方には、オリジナルのインテリアアイテムやアート作品などを家で楽しめる推し活グッズがおすすめ

質問3.推し活グッズを手作りする際の注意点は?

推し活グッズを手作りする際には、著作権や肖像権の問題に十分な注意が必要です。推しの公式画像や写真を使用する場合は、権利が関係しています。

著作権は、作品の創造者が作品を商業的に利用する権利を持つ一方で、他人が作品を無断で使用するのを防ぐものです。また、肖像権は個人が自己の外見を無断で公開されないように保護する権利です。

これらの権利を侵害すると、法的なトラブルに巻き込まれる可能性があります。そのため、手作りの推し活グッズにこれらの画像や写真を使用したい場合は、必ず権利所有者の許可を得るようにしましょう。

まとめ

本記事では、推し活グッズが手作りできるおすすめサイトや推し活の楽しみ方、人気アイテムをご紹介しました。

推し活とは、自分の好きなアイドルやキャラクターを応援する活動で、ライブやイベントへの参加、グッズの収集などがあります。とくに、手作りの推し活グッズは、オリジナルデザインで自分だけのアイテムを作成できるため個性を求める方におすすめです。

人気の手作りアイテムには、缶バッジ、推しポーチ、キーホルダー、アクリルスタンドなどがあります。これらのアイテムを手軽に製作できるWebサイトも多く存在しているため、手作りのアイテムが気になる方は、検索してみてはいかがでしょうか。

なお、弊社が運営する「缶バッジ研究所」では、サイズや種類のバリエーションを豊富に取り揃えており、完全自社製造で高品質なオリジナル缶バッジをお届けいたします。
缶バッジ制作が初めてという方も安心してご依頼いただけますので、ぜひ一度ご相談ください。⇒缶バッジ研究所のサイトはこちらから

コメントを残す