コルクボードへの缶バッジの飾り方は?収納におすすめの便利アイテムも詳しくご紹介します!

You are currently viewing コルクボードへの缶バッジの飾り方は?収納におすすめの便利アイテムも詳しくご紹介します!
  • 投稿カテゴリー:缶バッジ
  • 投稿の最終変更日:2024-11-02

お気に入りの缶バッジをコルクボードに飾りたいという方もおられるのではないでしょうか。飾り方にはいくつかの方法があるため、自分の好みに合った方法をみつけてみてください。

本記事では、コルクボードへの缶バッジの飾り方やコルクボード以外のおすすめの飾り方についてご紹介します。また、缶バッジの収納におすすめの便利アイテムについてもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

コルクボードへの缶バッジの飾り方は?

まず、コルクボードへの缶バッジの飾り方について解説します。

  • 画鋲にひっかける
  • プッシュピンとダブルクリックを利用する
  • リボンやプッシュピンを使用する
  • マグネットでくっつける

それぞれの方法について詳しくみていきましょう。

1.画鋲にひっかける

缶バッジのピンを画鋲に引っかけて固定すれば、コルクボードへ簡単に飾り付けできます。微調整が少々難しい部分はありますが、画鋲を2つ使用すれば安定感が増し、傾いても落ちにくくなります。

また、画鋲の上にバッジを乗せる方法もおすすめです。配置を変えたいときも手軽にできるため、お気に入りのバッジを手軽に展示して楽しめます。

2.プッシュピンとダブルクリックを利用する

缶バッジのピンをクリップで挟み、そのままプッシュピンでコルクボードに固定する飾り方があります。この方法だと缶バッジを安定して飾れるだけでなく、取り外しも簡単です。

また、プッシュピンを選ぶ際に、デザイン性のあるものを選べば全体の見た目が華やかになり、インテリアとしても楽しめます。このような方法で、お気に入りの缶バッジをより美しく飾れば、より個性的で魅力的なディスプレイを作り上げられます。

3.リボンやプッシュピンを使用する

缶バッジのピン部分にマスキングテープやリボンを通して、壁に吊るすようにディスプレイする方法もおすすめです。このやり方であれば、リボンやテープの色やデザインによって自分だけの個性的な雰囲気を演出できます。

また、好きな柄や色を選んでアレンジすれば、よりおしゃれな飾り方に変わり、部屋のインテリアとしても魅力的です。さらに、缶バッジを並べて吊るせば、コレクションをきれいにディスプレイできます。

4.マグネットでくっつける

コルクボードにマグネットを貼り付けて缶バッジを飾るアイデアも人気の方法です。マグネットをマスキングテープで固定すれば、手軽に缶バッジを飾れるようになります。

マグネットは100均で容易に手に入るため、コストをかけずに簡単に準備が可能です。また、好きな柄のマスキングテープを使えば、さらにおしゃれなディスプレイに仕上がります。缶バッジの位置も簡単に変えられるため、その日の気分でレイアウトを楽しめる点も魅力です。

なお、缶バッジのアレンジ方法や飾り方については、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

関連記事:缶バッジの簡単アレンジ方法10選|傷つけない飾り方やよくある質問もご紹介します!

コルクボード以外のおすすめの飾り方は3つ

次に、コルクボード以外のおすすめの飾り方について解説します。

  • ワイヤーネットにつける
  • ウォールポケットにしまう
  • 棚に専用スペースを作る

それぞれの方法について詳しくみていきましょう。

1.ワイヤーネットにつける

100円ショップでも手軽に入手できるワイヤーネットは、壁にかけてディスプレイするのにぴったりです。お気に入りの缶バッジをワイヤー部分に安全ピンで固定すれば、気軽に並べて楽しめます。

また、ほこりや汚れが気になる場合は、缶バッジを透明な袋に入れてから取り付けると安心です。ワイヤーネットはストラップや小物も飾れるため、グッズをまとめて展示するのにも便利です。

2.ウォールポケットにしまう

この飾り方は、透明なビニール製のウォールポケットに缶バッジを入れるだけで、簡単にディスプレイが楽しめるため、とても便利な方法です。缶バッジのサイズに合わせてポケットの大きさを選べば、より見栄えもよくなります。

好きな場所にウォールポケットをかけて、自分のコレクションをいつでも楽しめるように工夫してみてください。

3.棚に専用スペースを作る

収納棚に自分だけのキャラクターグッズのスペースを作り、そこに缶バッジを飾るのも楽しいアイデアです。ワイヤーネットやコルクボードに取り付けた缶バッジを、ディスプレイとして棚に置けば、見せる収納が完成します。

さらに、ぬいぐるみやフィギュアなどのグッズを組み合わせれば、統一感のある素敵なコレクションコーナーが出来上がります。飾る場所にも工夫を凝らし、お気に入りのキャラクターをいつでも楽しめる空間を演出してみてください。

缶バッジの収納におすすめの便利アイテム

次に、缶バッジの収納におすすめの便利アイテムをご紹介します。

  • クリアケース
  • 缶バッジカバー

それぞれの内容について詳しくみていきましょう。

クリアケース

100円ショップで手に入るクリアケースを使用すれば、缶バッジの整理がとても簡単になります。クリアケースに缶バッジを重ねて入れれば、乱雑になりがちな缶バッジもきれいにまとまります。

また、中身も見やすいため、お気に入りの缶バッジがどこにあるか一目瞭然です。さらに、引き出しに収納したい場合も、クリアケースに入れておけば見た目がすっきりし、出し入れもスムーズです。

缶バッジカバー

缶バッジを保護しながら飾りたい場合は、缶バッジカバーを使用する方法があります。このアイテムは、100円ショップでも手軽に購入できるため、大事な缶バッジをきれいなまま保管するのに便利です。

もしカバーが手に入らない場合は、透明袋で一つずつ包む方法も効果的です。缶バッジが汚れたり傷ついたりするのを防ぎ、いつでも美しい状態で楽しめます。

コルクボードへの缶バッジの飾り方でよくある3つの質問

最後に、コルクボードへの缶バッジの飾り方に関連する質問をご紹介します。

  • 質問1.缶バッチで穴を開けたくない場合はどうするべき?
  • 質問2.缶バッジが錆びる原因は?
  • 質問3.缶バッジの主な素材は?

それぞれの内容について詳しくみていきましょう。

質問1.缶バッチで穴を開けたくない場合はどうするべき?

お気に入りのバッグに穴を開けたくないという方には、別の取り付け方法がおすすめです。缶バッジの裏にある安全ピンを使用せず、マジックテープやクリップを使用して固定すれば、バッグを傷つけずに取り付けができます。

また、専用のカバーやケースに入れてストラップのように取り付ければ、おしゃれなアクセサリー感覚で楽しめます。

質問2.缶バッジが錆びる原因は?

缶バッジの金属部分は、湿気や酸素と反応して錆が生じる場合があります。服やカバンに取り付けているときや、机のなかに保管している間でも、空気中の湿気にさらされることで錆が発生する可能性があります。

缶バッジの表面にはコーティングが施されているため、すぐに錆びることはないものの、長期的な観点では保護が必要です。錆を防ぐためには、湿気を避け、乾燥した場所で保管するのが効果的です。

なお、缶バッジの錆び取り方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。

関連記事:缶バッジの錆び取り方法は3つ|錆の原因や予防するポイントを詳しく解説します!

質問3.缶バッジの主な素材は?

缶バッジの素材には、さまざまな金属が使用されています。一般的には、スチールやアルミ、ブリキ、ステンレスなどが使われ、それぞれに特徴があります。

スチールは頑丈で加工が容易で、アルミは軽くて扱いやすいのが特徴です。ブリキはやわらかさがあり加工しやすく、ステンレスは強度と錆びにくさに魅力があります。

缶バッジのデザインや用途に応じて、最適な素材を選ぶことが大切です。それぞれの特性を理解し、自分の目的に合った素材を選びましょう。

まとめ

缶バッジ研究所

本記事では、コルクボードへの缶バッジの飾り方やコルクボード以外のおすすめの飾り方、缶バッジの収納におすすめの便利アイテムについてご紹介しました。

コルクボードにお気に入りの缶バッジを飾る方法としては、画鋲にひっかける方法やダブルクリックを利用する方法、マグネットを活用するやり方などがあります。また、リボンを利用して、より華やかに缶バッジを飾る方法もおすすめです。

さらに、コルクボード以外にも、ワイヤーネットやウォールポケットを利用する方法も人気があり、これらを上手に活用すれば、手軽に缶バッジをディスプレイできます。

ぜひ、この記事でご紹介した方法を活用し、お気に入りの缶バッジを飾ってみてください。

なお、弊社が運営する「缶バッジ研究所」では、サイズや種類のバリエーションを豊富に取り揃えており、完全自社製造で高品質なオリジナル缶バッジをお届けいたします。

缶バッジ制作が初めてという方も安心してご依頼いただけますので、ぜひ一度ご相談ください。⇒缶バッジ研究所のサイトはこちらから

コメントを残す