【2024年最新版】もらって嬉しい卒園祝いのプレゼント8選|選び方や予算、贈るタイミングもご紹介!

You are currently viewing 【2024年最新版】もらって嬉しい卒園祝いのプレゼント8選|選び方や予算、贈るタイミングもご紹介!
  • 投稿カテゴリー:缶バッジ
  • 投稿の最終変更日:2024-05-06

保育園や幼稚園を卒園する子どもたちへ、心からのお祝いとしてプレゼントを贈りませんか。受け取った瞬間、家族みんなが喜ぶようなギフト選びが大切です。

この記事では、卒園祝いのプレゼントの選び方や、予算の目安、おすすめアイテムを紹介します。卒園のプレゼントを通じて、子どもたちの新たなスタートを応援しましょう。

卒園祝いのプレゼントの上手な選び方

卒園祝いには、小学校生活に役立つアイテムを選ぶのが最適です。

たとえば、名入れの鉛筆や文房具セット、ハンカチなどの実用的なアイテムは、子どもたちだけでなく親にも喜ばれます。また、ユニバーサルなデザインや色を選ぶことで、どんな子にもぴったりなギフトとなります。

なお、キャラクターアイテムは好みが分かれることが多いため、選ぶ際は注意が必要です。特に私立の小学校ではキャラクターのアイテムが許可されていない場合もあるため、事前に確認しておくとよいでしょう。

複数の卒園児にプレゼントを渡す場合は、花束の形をしたキャンディーやクッキーなど、見た目も楽しめるお菓子を選ぶと特別感を演出できます。

卒園祝いのプレゼントの予算目安

卒園祝いのプレゼントにおける平均予算は、500円〜6,000円程度です。高価すぎるプレゼントは、受け取る側に気を遣わせてしまう可能性があるため気をつけましょう。

また、プレゼントの相場は贈る相手との関係性によっても異なります。たとえば、甥や姪には5,000円〜10,000円、祖父母から孫への卒園祝いでは10,000円〜30,000円と、親しい関係であれば少し高めの予算で検討される方も多いです。

のし紙には紅白の蝶結びの水引を使用し、「御祝」や「祝卒園」などと表書きします。

もらって嬉しい卒園祝いのプレゼント8選

続いて、もらって嬉しい卒園祝いのプレゼントを紹介します。どれも人気アイテムのため、贈る相手にあわせて参考にしてみてください。

1.文房具

文房具は、小学校生活を迎える子どもたちにとても役立つアイテムです。卒園祝いとして贈ると、実用性の高さから毎日活用してもらえるでしょう。また、シンプルなデザインのものから機能性に優れた高品質な製品まで、バラエティ豊富に揃っています。

特に名入れ鉛筆は、持ち物への名前書きが必要な小学校において、親からの評価も高い人気のアイテムです。贈る子どもの性格や好みに合わせて選びましょう。

2.ハンカチ・タオル

ハンカチは毎日使う必需品であり、複数持っていても困らない実用的なアイテムです。そのため、卒園祝いにハンカチを選ぶと、受け取った子供も親も大変喜びます。選ぶ際は、吸水性や触り心地がよく、子どもが使いやすいサイズ・デザインを考慮しましょう。

また、タオルは家での使用はもちろん、スポーツやピクニックなど外出時にも大活躍します。活動的な子供への卒園祝いにもおすすめです。

3.お菓子

卒園祝いにお菓子を選ぶと、子どもだけでなく家族みんなで楽しむことができます。特別感を演出するために、豪華で目を引くデザインや形のお菓子を選びましょう。

たとえば、動物や花の形をしたアイシングクッキーは、鮮やかな色合いと細かなデコレーションで人気があります。また、「おめでとう」と書かれたメッセージクッキーは、感謝の気持ちを伝えるのに最適で、卒園のお祝いにぴったりです。

4.目覚まし時計

目覚まし時計は、新生活を始める子どもたちに、自立した朝の準備を促すための理想的な卒園祝いです。子どもが毎日使うものだからこそ、楽しみながら使えるデザインや機能を持つ時計を選びましょう。

特に、子どもたちが愛するキャラクターがデザインされた目覚まし時計は大人気です。これらの時計は、朝が苦手な子どももワクワクしながら起床できるように設計されており、音声機能付きで起きる時間を楽しく教えてくれます。

5.水筒・マグボトル

水筒やマグボトルは、活動的な小学生の日常に欠かせないアイテムです。サイズによってさまざまなシーンに応じて使い分けられるので、プレゼントを贈る前に、すでに持っているタイプを確認しておくとよいでしょう。

また、名入れが施された水筒は、特別感を演出するだけでなく、他の子供たちとの取り違えを防ぐこともできます。このようなギフトは、卒園祝いに最適で、長く使い続けられること間違いなしです。

6.キーホルダー

キーホルダーは、ランドセルや習い事用バッグ、リュックに取り付けることができ、子どもたちに大変喜ばれるアイテムです。卒園祝いとしては、子どもの好みを反映させたり、特別感を演出できるデザインを選んだりすることが重要です。

名入れや日付、メッセージを刻んだ記念キーホルダーは、卒園の記念として長く大切にされるでしょう。子どもの写真を入れることができる仕様もあるため、さまざまなデザインの中からお気に入りを見つけてみてください。

7.傘

小学校への進学とともに、子どもたちは自分で登下校を始め、習い事や遊びの際にも一人で外出する機会が増えます。雨の日も安心な傘を、卒園祝いとして贈るのも人気です。

傘を選ぶ際は、デザインの魅力だけでなく、使いやすさや安全性にも注目しましょう。

特に、視認性を高める明るいカラーや反射材を施したモデルがおすすめです。また、前方を確認しやすい窓付きの傘もプレゼントに最適です。

8.防犯ブザー

防犯ブザーは、子どもの通学を安全にするための重要なアイテムです。最近の防犯ブザーにはさまざまな機能が備わっており、防水機能やLEDライトが付いているものを選ぶと、より実用的です。

また、子どもがランドセルに取り付けたくなるような、魅力的なデザインやカラフルなバリエーションも豊富にあります。子どもたちの安全を守るためにも、使い勝手のよい防犯ブザーをプレゼントしましょう。

卒園のプレゼントでよくある3つの質問

最後に、卒園のプレゼントでよくある質問にお答えします。

  • 質問1.卒園祝いのプレゼントを贈るタイミングは?
  • 質問2.卒園祝いのプレゼントに添えるメッセージ文例は?
  • 質問3.卒園祝いのプレゼントをもらったらお返しはどうする?

それぞれ詳しくみていきましょう。

質問1.卒園祝いのプレゼントを贈るタイミングは?

卒園祝いのプレゼントは、卒園式後1週間以内に贈るのが最も一般的です。

また、新しい学校生活のスタートに合わせた入学祝いは、3月の初旬から中旬にかけて渡すとよいでしょう。受験がある場合は、合否の結果が出る前は、入学祝いを贈らないよう注意が必要です。

質問2.卒園祝いのプレゼントに添えるメッセージ文例は?

ここでは、卒園祝いのプレゼントに添えるメッセージの文例を紹介します。子どもの成長と門出を祝う気持ちを込めて贈りましょう。

文例1そつえんおめでとう!ようちえんは、たのしいおもいででいっぱいだったね。〇〇がすてきなおにいさん(おねえさん)になって、おとうさんとおかあさんはほんとうにうれしいよ。
これからはじまるしょうがっこうのせいかつも、たくさんのたのしいことや、おもしろいことがまっているよ。べんきょうも、うんどうも、いっしょにがんばろうね!
文例2○○ちゃん、そつえんおめでとう!ねんちょうさんでは、なわとびがとってもじょうずになったね。
いっしょうけんめいがんばる○○ちゃんを、ままもぱぱも、ずっとおうえんしているよ。これからはじまるしょうがっこうも、たくさんたのしもうね。
文例3そつえんおめでとう!もうすぐいちねんせいになるんだね。
しょうがっこうでも、〇〇ちゃんのかわいいえがおをたくさんみられるといいな。まいにちたのしくすごしてね。また、あそびにきてくれるのをたのしみにまってるよ!

質問3.卒園祝いのプレゼントをもらったらお返しはどうする?

卒園祝いのプレゼントを受け取った際は、早めに電話やメッセージで感謝の意を伝えることが望ましいです。その後、お礼状を送るとより丁寧な印象を与えます。

基本的には子どものお祝いごとのため、お返しは必須ではありませんが、もし気になる場合は受け取ったお祝いの半分から3分の1程度の金額で用意するとよいでしょう。

のし紙は紅白の蝶結びを選び、「内祝」や「卒園内祝い」「入学内祝い」と表書きします。お返しはお子様の名前で贈るのが一般的です。

また、祖父母からプレゼントを受けた場合、物品ではなく、家族での食事会や小旅行を企画するのも素敵なお返しです。

まとめ

卒園祝いは、子どもたちの努力を讃え、これからの小学校生活への期待を高める機会です。大切な節目として、新しいスタートを迎える子どもたちが喜ぶプレゼントを選びましょう。

この記事で紹介したプレゼントの選び方や人気アイテムを参考に、記念に残る素敵なギフトを探してみてください。

コメントを残す