【2024年最新】おすすめの人気ノベルティ12選|もらって嬉しいグッズの特徴もご紹介します!

You are currently viewing 【2024年最新】おすすめの人気ノベルティ12選|もらって嬉しいグッズの特徴もご紹介します!
  • 投稿カテゴリー:缶バッジ
  • 投稿の最終変更日:2024-04-20

「販促効果が高いノベルティを作りたい」「どのようなものが喜んでもらえるのか知りたい」このように考える担当者は少なくありません。

この記事では、おすすめ人気ノベルティ12点と、実際にもらって嬉しいノベルティの特徴について詳しく解説します。ぜひ、ノベルティ制作を検討する際、参考にしてみてください。

もらって嬉しいノベルティの特徴は4つ

もらって嬉しいノベルティの特徴には、以下の4つが挙げられます。

  1. 実用的である
  2. デザイン性が高い
  3. 品質が良い
  4. 環境に配慮している

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しくみていきましょう。

1.実用的である

ノベルティ製作の目的は、企業や店舗、商品を広く認知してもらうことです。この目的を達成するためには、実用性が高く、多くの人に何度も使ってもらえるアイテムを選ばなければなりません。

実用性の高いアイテムには、ステーショナリー、エコバッグ、ボトル、タンブラー、ポーチなどが挙げられます。これらのアイテムに名入れを施すことで、実用性を高めつつ企業のオリジナリティを表現可能です。

2.デザイン性が高い

「長く使ってもらえるもの」を選ぶ際、ノベルティのデザイン性にも注意が必要です。とくに、アパレル関連のノベルティを考える際、そのアイテムがブランドのイメージと合っているかは重要なポイントだといえます。

おしゃれでデザイン性の高いアイテムを選ぶことで、普段から使いたくなる魅力的なノベルティの提供が可能です。

3.品質が良い

ノベルティ選びにおいて、使いやすさと品質は非常に重要です。品質が確かなノベルティは繰り返し使ってもらえるため、販促効果が高まります。しかし、これらの要素だけでなく、配布場所やターゲット層に合わせた工夫も必要です。

ノベルティを選ぶ際には、持ち帰りやすいアイテムを配布場所に応じて選ぶことが欠かせません。また、女性や若年層向けにはトレンド感や話題性があるアイテムを考えることで、SNSなどでのシェアが増え、広告効果が期待できます。

4.環境に配慮している

環境に配慮したノベルティアイテムは、現代社会で高く評価されています。プラスチックごみ削減の一環として「エコバッグ」や「マイボトル」、「マイ箸」といったエコ・サステナブルなアイテムは、ノベルティとして配布する価値があります。これらのアイテムは、環境への配慮が企業イメージ向上につながる一方で、受け取った人々にとってもうれしいものです。

また、環境に優しいノベルティは、企業の社会的責任を示し、顧客や従業員からの評価を高める一方で、地球環境にも貢献します。

おすすめの人気ノベルティ12選

おすすめの人気ノベルティ12選をピックアップしました。特徴などを紹介します。

1.ボールペン

ノベルティアイテムの中でももっとも人気なのがボールペンです。エコ素材を使用したボールペンは、啓発活動や企業のPR、SDGsへの取り組みを同時にアピールできる優れたアイテムだといえます。また、自社キャラクターやロゴを大きくプリントできる軸の太いボールペンも人気です。

有名ボールペンブランドとのコラボレーション製品も好評で、企業やブランドのイメージ向上に貢献します。価格も手頃で、シャーペンや蛍光マーカーペンなども人気がある種類です。

2.クリアファイル

ノベルティの中でも、説明不要の定番アイテムと言えるのが「クリアファイル」です。クリアファイルはメインのノベルティとして活躍することはありませんが、資料をお客様にお渡しする際に利用するなど、便利な販促グッズとして重宝されています。

ただし、クリアファイルを作成する際には、その特徴を考慮しなければなりません。他社との差別化を図りたい場合、フルカラー全面印刷などの工夫が必要です。これにより、オリジナリティを高められます。

3.エコバッグ・トートバッグ

レジ袋の有料化に伴い、エコバッグやトートバッグの需要が急増しました。これらのバッグは「ちょっとした買い物に使えて便利」でありながら、「環境にも優しい」という特長から、大変人気があります。

エコバッグにはさまざまな素材がありますが、とくに人気なのは再生不織布エコバッグと綿100%のエコバッグです。これらの素材は手触りが良く、持ち運びも便利です。また、SDGsに対応したエコバッグを選ぶこともおすすめします。

4.除菌グッズ

感染症の拡大に伴い、アルコールスプレーや除菌シートなどの除菌グッズの需要が急増しています。これらのアイテムは現在、日常生活において欠かせないものとなり、多くの人が常備しています。

また、ウェットティッシュに関しては、フラップ部(シールのフタ)をオリジナルにカスタマイズできる点も魅力的です。

アルコールタイプの除菌グッズについてもおすすめしますが、アルコール濃度が過度に高い場合、空輸の制約や保管時の火災リスクがあるため、一般的な濃度の商品を選ぶように注意してください。

5.スマホ・パソコンアクセサリー

液晶クリーナーやモバイルバッテリー、スマホリング、USBケーブルなど、ガジェット関連のアイテムへの需要が急増しています。これらのアクセサリーは、携帯ショップや家電量販店でのイベントなどで、スマートフォンやパソコンの購入を検討している顧客に贈ると非常に喜ばれます。

とくに、スマートフォンを日常生活から離すことのできない若い世代やビジネスパーソンにとって、これらのガジェットアクセサリーは重宝されるアイテムです。

6.タンブラー・ボトル

マイボトルはお茶やコーヒーなどを持ち運ぶのに非常に便利なアイテムです。オフィスやスポーツ、学校など、さまざまなシーンで活躍してくれます。人気の理由は、飲み物代の出費を節約できることや、ゴミの削減に貢献することなどが挙げられます。

とくに、タンブラーやマグカップ、グラスなどの消耗品は、もらったら使うという人が多い傾向です。シンプルな形やデザイン、さらに電子レンジ対応や高い保温性などの機能性があるアイテムは、使ってもらえる可能性を高められます。

7.カレンダー・手帳

年末年始に配布されるノベルティの定番といえば、手帳やカレンダーです。制作時には、ターゲットのライフスタイルや好みに合わせたデザインをリサーチすることが大切です。カレンダーは販促ノベルティの中でも定番のものであり、年末年始の挨拶や年度末・年度初めの挨拶など、配布する時期は限られますが、企業の信用度を左右することもあるといわれています。

カレンダーには壁掛け型だけでなく、コンパクトな卓上型などさまざまな種類がありますが、近年では壁掛け型よりも卓上型のほうが人気です。

8.タオル・ハンカチ

バスタイムを充実させてくれるタオルも、満足度の高いノベルティの1つです。住宅展示場のイベントや化粧品メーカーの購入特典などで活用されており、「今治タオル」などの有名ブランドのタオルを選ぶことで、より一層喜ばれます。

タオルや手ぬぐいはノベルティの定番であり、消耗品として重宝されます。価格も手頃であり、新年や新年度の挨拶回りに持参するのに最適です。しかし、定番商品であるため、デザインや質に注意しなければなりません。贈られた人が日常的に使いやすいアイテムを選ぶことが大切なポイントです。

9.美容・ヘルスケア

​​手のひらサイズのミラーやマニキュア、ヘアアクセサリーなどの美容アイテムは、ノベルティの定番アイテムです。さらに、化粧水やファンデーションなどの新商品のサンプルも人気があり、「肌に触れるものだからこそ、実際に使って商品のよさを実感したい」との声も多く聞かれます。

たとえば、商品サンプルを提供することで、実際の効果を試す機会を提供し、信頼感を高めることが可能です。美容に関するアイテムは、女性を中心に幅広い年齢層に喜ばれることでしょう。

10.アウトドア・トラベルグッズ

これまでノベルティとしては主流でなかったアウトドア・トラベルグッズは、ここ数年のキャンプブームが影響し、人気が高まっています。屋外で使えるキャンプ用品は、防災グッズにもなるのでいざという時に便利です。

アウトドアグッズは、アクティブなライフスタイルを持つ人々に喜ばれ、ブランドの宣伝にも一役買います。また、アウトドアグッズを制作する場合、オリジナルのロゴやショップ名を印刷して、販促品となるようにしてください。

11.マグネット

マグネットシートは、冷蔵庫やロッカーに貼ることで目につきやすく、宣伝効果が高いためノベルティや販促品として人気です。また、コンパクトで実用的なため、ダイレクトメールでの郵送にも適しています。さらに、好みに合わせてさまざまなサイズで作ることが可能です。

マグネットは、メモや伝言、チラシなどを貼るのにも便利です。日常的に使われる場所に置くことで、気づかないうちにその存在が宣伝効果を高めます。記念品やプレゼントとしても最適で、あらゆる用途に対応可能です。

12.缶バッジ

缶バッジはあらゆるシーンで活用でき、コストパフォーマンスに優れたグッズです。たとえば、チラシと併せてユニークなデザインの缶バッジを配布し、通行人の会話のきっかけ作りや、商業での一般消費者参加型イベントでノベルティとしてプレゼントするなど、他のツールと組み合わせて使う方法が考えられます。

効率よく展開するためには、キャンペーンや商品の展開、ニーズを踏まえて制作することで、目的に合わせた販促活動が実現可能です。

ノベルティ 人気でよくある3つの質問

ECサイトの商品画像でよくある質問には、以下の3つが挙げられます。

  • 質問1.もらって嬉しくないノベルティとは?
  • 質問2.販促効果を高めるノベルティの選び方は?
  • 質問3.ノベルティをつくる際の注意点は?

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しくみていきましょう。

質問1.もらって嬉しくないノベルティとは?

もらってうれしくないノベルティや販促品には、以下のようなものが挙げられます。

  • 日常的に使わない
  • 実用的ではない
  • 処分に困る
  • 社名が大きくプリントされている
  • 品質・耐久性が悪い

日常的に使用しないアイテムや実用性が低いものは、受け取っても長く使わず、結局は処分に困ることがあります。また、アイテムに企業名やロゴが大きくプリントされている場合、恥ずかしさから使ってもらえないかもしれません。これらの理由を考慮しながら制作することが重要です。

質問2.販促効果を高めるノベルティの選び方は?

販促効果を高めるノベルティの選び方には、以下の5つが挙げられます。

  • ターゲットを絞り込む
  • 実用性が高く、使いやすい
  • 自社の事業と関連がある
  • トレンドや時流を押さえている
  • 受け取りやすいサイズ感のものである

これらの選び方のポイントを押さえて、効果的なノベルティを作成してみてください。ノベルティの効果については、こちらの記事で詳しく解説しています。

関連記事:【プロが教える】ノベルティの効果とは?配布するメリットや販促効果を高めるポイントを徹底解説!

質問3.ノベルティをつくる際の注意点は?

ノベルティをつくる際、注意点には以下のようなものが挙げられます。

  • 社名やロゴを必ず入れる
  • トレンドや時流を読む
  • 受け取った人が喜ぶアイテムを選ぶ
  • 使いやすさやサイズ感に気をつける
  • 法規制に注意する(景品表示法)

これらの注意点を押さえてからノベルティ制作を検討することにより、より効果的な販促活動ができるようになります。

まとめ

2024年の最新トレンドをもとに、人気があるノベルティグッズ12点をご紹介しました。いずれのアイテムも実用性が高く、日常的に使われやすいものばかりです。実際にノベルティグッズを制作する際、これらのアイテムから検討してみてはいかがでしょうか。

また、もらって嬉しいノベルティの特徴についても解説しましたので、ぜひ参考にしてみてください。

弊社が運営する「缶バッジ研究所」では、缶バッジの円形テンプレートに当てはめることで、仕上がりイメージを用意できます。また、缶バッジデザインからのご依頼にも対応しているため、お気軽にご相談ください。

また、無料の会員登録をしていただくことで、お好きなタイミングでお見積りを発行できるお見積り発行機能が使用できます。正式な料金を注文前に確認されたい方、稟議・会議のために見積書が必要な方はぜひ利用してみてください。お見積りについて | グラフィックラボ 缶バッジ研究所

コメントを残す